新着ニュース
新規ゆるキャラ登録受付中!ゆるキャラ団体向けメルマガ登録もお忘れなく!
ゆるキャラグランプリ実行委員会・ゆるバース製作委員会では、 本ウェブサイトに掲出する ゆるキャラの新規登録を常時募集しています。 掲載料は一切かかりません。 また、ゆるバースの最新情報は、ゆるキャラ団体様向けのメルマガでご案内予定です。 ゆるキャラ団体様向けのセミナー企画等もしておりますので、ぜひメルマガにもご登録ください。 【登録方法】 以下のお問合せアドレスに、必要事項を記入の上、メールにてご連絡ください。 お問合せ宛先: support@yurugp.jp 必要事項 ・【公開用】全身画像(アバター画像も可能です) ・【公開用】団体名 ・【公開用】ゆるキャラ紹介文 ・担当者の氏名・電話番号・メールアドレス ・所在都道府県(企業の場合もできるだけ記入してください) ・メルマガ登録者の氏名・所属部署・メールアドレス
ゆるバース公式ウェブサイトが大幅リニューアル!「ゆるナビ」2025年5月オープン!
ゆるバース公式ウェブサイトが大幅リニューアルされ、「ゆるナビ」としてパワーアップ! サイトオープンは、2025年5月下旬を予定。着々と準備を進めています。 デザインを刷新し、新たな機能を追加した、 ゆるキャラの総合ポータルサイトの誕生を楽しみにお待ちください!
復活第1期 ゆるキャラトレカは5月頃から順次配布スタート!
2月に募集をしました「復活第1期 ゆるキャラトレカ」 約50団体にお申込みいただき、現在製作を進めています。 各団体様のお手元には、4月末までにお届けできる見込みです。 4月末頃に、今回ご製作頂いたゆるキャラさんを本ウェブサイトでご紹介予定です。 6年ぶりに復活したゆるキャラトレカ、ぜひ集めてみてくださいね! 【ゆるキャラ団体の皆様】 次回ゆるキャラトレカの募集は、2025年6月頃を予定しております。 詳細は準備が整い次第、本ウェブサイトにてご案内いたします。
「ゆるナビトークルーム」で、ゆるキャラを応援しよう!
2024年秋より公開した「ゆるナビトークルーム」は "あなたの<推し>が日本を救う。"がテーマのコミュニティ。 全国のゆるキャラファンと、いつでも、簡単に交流ができます。 ユーザー数もどんどん増えており、現在は3万人規模。 「ゆるナビトークルーム」で、あなたの大好きなゆるキャラを応援しよう!
日テレ系「ザ!鉄腕!DASH!!」にて、第2回ゆるバース優勝の「ちくワン」が紹介されました
日テレ系 「ザ!鉄腕!DASH!!」(3月9日 日曜 19:00~)の 「ご当地PR課」のコーナーで、第2回ゆるバース優勝の「ちくワン」が取り上げられました。 番組ホームページ:https://www.ntv.co.jp/dash/articles/65p8xs7c7hbeq6zy2q.html
『ゆるキャラ®トレカ&ゆるスタ』復活第1期申込 Q&A【受付終了/多数のお申込ありがとうございました】
『ゆるキャラ®トレカ』『ゆるキャラ®アクスタ』の復活第1期申込 今回初めてご製作される団体様も多く、非常にご好評を頂いております。 お申込みの締切は【2月28日(金)】まで。 今回の共同製作をお見逃しなく、ぜひこの機会にお申込みください。 申込概要はこちらから:https://yurugp.jp/yvs/news/2059 よくお問合せ頂いておりますご質問について、QAをご紹介いたします。 お申込みのご検討にお役立てください。 Q. 「ゆるスタ」を販売することはできますか? A. 可能です。金額設定を含めて自由にご設定ください。 なお「ゆるキャラトレカ」は、ゆるキャラさんの名刺代わりとして、無償での配布をお願いしております。 Q. 発注数量が多い場合、本体価格の単価は割引になりますか? A. 「ゆるキャラトレカ」は数量8,000枚以上、10,000枚以上の場合に、それぞれ単価の割引を実施しております。 「ゆるスタ」は、数量1,500台以上の場合に、単価の割引を実施しております。 詳細はお見積り時にお問合せください。 Q. 複数パターンの見積をお願いできますか? A. 可能です。お見積もりをご希望の数量を、お申込みフォーム最後のご希望欄にご記載ください。 Q. 「ゆるキャラトレカ」を過去に製作しており、内容の修正はありません。その場合は見積金額が変わりますか? A. 内容に修正がなく、増刷対応のみの場合には、製作費用がかかりません。詳細はお見積書にてご確認ください。 Q. 見積取得後にキャンセルはできますか? A. 可能です。見積ご発行後、発注書のご提出を以て注文確定となります。 Q. 納品先を分けることは可能ですか? A. 可能です。納品先の住所や場所数で発送費用が変動しますので、お見積りの際にご相談ください。 Q. 来年度の予算として確保するため、支払時期を調整できますか? A. 自治体様でご予算に制約がある場合に限り、お支払時期を来年度(4月ご請求)とすることも承っております。個別にご相談ください。 Q. 支払いを納品後精算払いにできますか? A. 自治体様で事前お支払いができない場合に限り、納品後精算払いを承っております。個別にご相談ください。 Q. 「最低履行枚数に達しない場合、プロジェクトが中止になる場合がある」と記載されていますが、今の状況を教えてください。 A. お申込みは大変好評を頂いている状況です。まだ締切前の段階ですが、「ゆるキャラトレカ」は既に最低履行枚数を超えております。 Q. 来年度にも募集を受け付ける予定はありますか? A. できれば実施したいと考えておりますが、現状は未定です。ぜひ今回の機会でのお申込みをご検討ください。 Q. 今回製作したグッズの在庫がなくなった場合は、追加発注の対応はしてもらえますか? A. 現時点では詳細は未定ですが、できれば募集を実施したいと考えております。ご希望される際にぜひ一度お問合せ下さい。 その他、ご不明な点がございましたら、お気軽に事務局までお問い合わせください。 お問合せ先:ゆるキャラグランプリ実行委員会 support@yurugp.com
『ゆるキャラ®トレカ』 2025年度 復活第1期申込受付開始!【受付終了/多数のお申込ありがとうございました】
大好評ゆるキャラ®グランプリ公式 『ゆるキャラ®トレカ』『ゆるキャラ®アクスタ』の復活第1期 申込受付開始いたしました!! 『ゆるキャラ®トレカ』『ゆるキャラ®アクスタ』は ゆるキャラ®グランプリ公式だから、メリットがいっぱい! 全国共通トレカ・アクスタとして、 グリーティング時の配布用として、ファングッズとして、 など使い方はいろいろ! 全国のゆるキャラファンがトレカ・アクスタをもらいに遊びにきてくれるかも!? お手頃な印刷費で公式グッズを作るチャンスです! 公式だから面倒な商標手続きはいりません。 第1期募集は2025年2月28日(金)まで受け付けております。 みなさんのご参加お待ちしております! シリーズ累計300種類/総制作枚数約500万枚! カード・トレカイメージ ゆるキャラトレカ 第6期アルクマ(長野県)制作例 ゆるキャラアクスタ えべすくん(恵浜衛酢村公式キャクター)制作例 料金・サービス詳細 仕様・料金 等の詳細につきましては、は以下のPDFよりご覧ください。 ゆるキャラトレカ・ゆるキャラアクスタ 2025年第1期申込みのご案内 申し込みはこちら Q&Aはこちら 必ずお読みください。 ・受注生産の為、費用は原則前払いとなります。 ・2025年3月下旬〜4月上旬にお届け予定です。配送地域、交通、天候、在庫の理由により遅延 する場合もございます。 ・受注生産の為、ご入金後のキャンセル、納品後の返品や交換はお受けできません。但し、不良品等当委 員会の責任によるものと判断した場合はこの限りではありません。 ・最低履行数に達しない場合、プロジェクトが中止となる場合があります。 ・応募フォームにてご提供いただきました個人情報は、本サービスのご案内、商品発送のために利用し、 それ以外の目的に使用いたしません。 2025年1月15日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)
第二回 ゆるバース優勝 ちくワン
熊本県八代市のちくワンが僅差でグランプリ。2位は惜しくもうなも(浜松市)3位には食い込んだのは新進気鋭の坂井ほや丸(福井県坂井市)でした。能登の会場にはたくさんのお子さんたちがきてくれて、みんなの笑顔がとても印象的でした。初めて参加したキャラさんの涙も、会場に溢れた笑顔も、日本中に届けられたら嬉しいです。参加者のみなさん、会場にお越しの皆さん、ありがとうございました。
ゆるキャラの魅力等の交流ができるゆるナビコミュニティモールがオープンしました
このたび、ゆるキャラグランプリ実行委員会では、ゆるバース2024の開催にあわせて、クオン株式会社と連携し、ゆるキャラの魅力等の交流ができるゆるナビコミュニティモールをオープンいたしました。ゆるナビコミュニティモールは、日本各地で活動する「ゆるキャラ」を知っていきながら、各地域の魅力や未来についてもみんなで話していこう!という場です。みなさんのご参加をお待ちしています!ゆるナビコミュニティモールリンク:https://www.beach.jp/community/CHIHOUSOUSEI/indexまた、自治体などゆるキャラを運営される団体様に向けに、AIを活用してご当地キャラ・ゆるキャラのファンコミュニティを育成し、地域活性化を支援するサービスを提供いたします。誰でもカンタン全自動で、AIと対話をするだけでファンコミュニティを作成できる、ファンコミュニティクリエイターを提供いたします。国際特許のAI技術により、ファン化のメカニズムを可視化し、ふるさと納税や関係人口の増加を実現します。ファンコミュニティクリエイターのご紹介:https://www.yurunavi.fan-community-creator.jp
ゆるバースを公開いたしました
ゆるバース公開しました!ゆるバースについて© ゆるバース製作委員会 All Rights Reserved『ゆるバース』は、2020年に惜しまれつつ幕を閉じた「ゆるキャラグランプリ」の復活を望む多くの声援を受けて、 オンラインのメタバースとオフラインのリアルイベントを組み合わせたハイブリッド型として誕生した、ご当地キャラクターを通して地方創生を応援するイベントです。ゆるバースのRobloxバーチャル空間についてRobloxは、月間利用者数3.5億人を超える世界最大の仮想世界です。今回、ゆるバースのバーチャル空間を構築するにあたって、世界中にゆるキャラの魅力を発信することを目指し、グローバルにユーザーを抱えるRobloxをプラットフォームとして選定しました。ゆるバースにおいて、二つのバーチャル空間を開発しました。一つ目がゆるキャラの展示空間です。日本の四季を表現した空間で、ゆるキャラを鑑賞することができます。お気に入りのゆるキャラにいいね!をお願いします! 📎 ゆるキャラ展示空間「ゆるバース」 https://www.roblox.com/games/18943165266/Yuru-Verse二つ目がゆるキャラと一緒に遊べるバーチャル空間「ゆるキャラクローン!」です。Robloxで人気の「クローン」と呼ばれるジャンルのデザインになっており、Robloxの世界中のユーザーに対してゆるキャラの魅力を届けることを目指します。 📎 ゆるキャラと遊べる「ゆるキャラクローン!」 https://www.roblox.com/games/101835639864577/Clone-Cute-MascotsRobloxの使い方スマートフォンやタブレット、PCでRobloxで遊ぶために、無料のアカウント登録が必要となります。 上記リンクより新規登録をクリック 生年月日、ユーザーネーム、パスワードを入力 スタートを押しアプリをインストール!(PCの場合)iPhone(iOS)をご利用の方はこちらをクリックしてダウンロードAndroidをご利用の方はこちらをクリックしてダウンロードゆるキャラ達とぜひ遊んでみてください!
ゆるバース メタバースイベント会場 11月1日 (金)9時オープン!
リアルイベントに合わせて、どこからでも参加できるメタバース会場がオープンします。メタバース会場では、能登会場の動画配信や各地域のゆるキャラの紹介、そして写真家・宮澤正明氏による能登の写真展示を行います。ぜひ、全国からご参加ください!
『ゆるバース2024inのと』新着情報!
Streetkartさんのご協力で、キャラさんの園内移動でカートをご利用いただけます!※園内のカート道のみ詳しくはゆるバース公式Xから!https://x.com/yuru_chara_gp/status/1847105319140577479
『ゆるバース2024inのと』新着情報!
脱出ゲームのESCAPEさんの協力で「ゆるキャラ謎解き脱出ゲーム」をイベント中に開催します!
ゆるバースinのと 自治体ご出展のご案内
ご挨拶 日頃より当製作委員会の活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。 思い起こせば「くまモン」(熊本県)がグランプリを獲得した2011年は3月に発生した東日本大震災により、日本はおおきな悲しみに包まれていました。地震、津波だけではなく福島第一原子力発電所の事故によって、いつ収束するともしれない不安な日々を過ごしていました。 2020年。 東日本大震災からの復興を全世界にアピールするための復興五輪も世界的なパンデミックの煽りを受けて、賛否両論の中での無観客開催。人生は常に困難の連続です。 2024年1月1日に起きた能登半島地震。天災は正月の家族団欒を見逃してはくれませんでした。 度重なる天災の前に人間は無力なのかもしれません。 でも、2011年の時を思い出してください。「衣食足りて礼節を知る」と言いますが、衣食足りずとも礼節を重んじる心が日本人には備わっています。 だから能登の皆さん。ひとりぼっちだなんて思わないで。 We Are Not Alone. (私たちはひとりじゃない) 夢を持って、前を向いて、ゆるくて面白いことを一緒に、笑顔で。ゆるバース製作委員会開催概要 ◾️開催日 2024年11月2日(土)・3日(日) ◾️開催場所 のと里山里海ミュージアム芝生広場 926-0821 石川県七尾市国分寺町イ部1番地 TEL:0767-57-5100 ◾️開催時間 10:00~17:00(予定) ◾️入場料 無料 ◾️アクセス 自家用車 「のと里山海道」徳田大津JCTから七尾方面へ約25分 「能越自動車道」七尾ICすぐ横 公共交通機関 金沢駅から七尾駅まで特急「能登かがり火」で約50分 (バス利用) 市内循環バス「まりん号」七尾城ルート(順周り) JR七尾駅→能登国分寺公園口(約9分) 北鉄能登バス「羽七東線」羽咋駅前行 JR七尾駅→南ヶ丘住宅前(約7分) (タクシー利用) JR七尾駅から約4km(約7分) (飛行機利用) のと里山空港から車で約1時間 ◾️主催 ゆるバース2024in能登実行委員会 ◾️後援 石川県、七尾市、北國新聞社、DNP大日本印刷、monoAI technology株式会社 ◾️特別協賛 ANA全日本空輸株式会社、横浜春節祭、ESCAPE合同会社、sdleetkart ◾️協力 テレビ金沢、MRO北陸放送、宮澤正明写真事務所、 株式会社アビリティーズ、ブラボーワークス株式会社、株式会社アスピレテック、株式会社ambr
ゆるバースinのと 〜We are のと alone〜 参加受付開始!
「ゆるバース2024in能登 〜We are のと Alone〜」への参加キャラ募集を開始いたしました。ゆるバース2024にエントリーいただいているキャラクター様ならどなたでもお申し込みいただけます。参加ご希望のキャラさんはこちらのフォームよりご回答ください。ご回答いただいたメールアドレス宛に出展概要の資料をお送りいたします。現地ではPR活動や決戦投票、表彰式を行います。各キャラさんのPRステージも設けますので、たくさんPRして投票に繋げてください。申し込み受付は2024年10月20日(日)までとなります。
ゆるバース2024 in能登 〜We Are のとAlone〜開催について
この度の石川県能登地方の大雨によって被害に遭われた方々、避難をしている方々には、心よりお見舞いを申し上げます。そして、一日でも早い復旧をお祈りいたします。三連休を利用して、私たちは能登を訪れ、当イベントの開催について現地の方々と意見交換をさせていただきました。そして、皆様から「こんな時だから来てほしい」というお声をたくさんいただき、予定通り開催させていただくことにいたしました。しかしながらご参加についての判断は各キャラさんのお考えがあり、私たちはその考えを尊重いたします。ゆるバース製作委員会
ゆるバース2024in能登
日時:2024年11月2日、3日場所:能登歴史公園(のと里山里海ミュージアム芝生広場)https://noto-museum.jp/【-能登歴史公園について-】「能登を元気にしたい」という思いをカタチにしたいと、半年に及ぶロケハンの末にようやく辿り着きました。今年のファイナルの会場は能登歴史公園内・のと里山里海ミュージアム芝生広場。広大な芝生広場と、ジャズのコンサートも開かれたステージもあります。能登の現在(いま)と能登の未来を感じていただけるような様々な催しを企画中です。皆様のご参加をお待ちしております。 ◾️主催 ゆるバース2024in能登実行委員会 ◾️後援 石川県、七尾市、北國新聞社、DNP大日本印刷、monoAI technology株式会社 ◾️特別協賛 ANA全日本空輸株式会社、横浜春節祭、ESCAPE合同会社、sdleetkart ◾️協力 テレビ金沢、MRO北陸放送、宮澤正明写真事務所、 株式会社アビリティーズ、ブラボーワークス株式会社、株式会社アスピレテック、株式会社ambr ゆるキャラに DX をゆるバース製作委員会
お詫び
平素は当製作委員会に対しご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。さて、2024年度の「ゆるキャラグランプリ改めゆるバース」はWEB投票復活、ゆるポイント付与制度実装、新規メタバースの製作などを行っており、現在、システムの改訂を急ピッチで進めております。しかしながら、2011年に製作したこのゆるキャラグランプリのシステムは甚だ旧式のため想定外の改訂が発生しており、現時点でスケジュールが予定より遅れております。そのために審査連絡が遅れております。つきましては下記の通り以下の措置を取ることにいたします。・エントリー期間延長→8月末までエントリー期間を延長いたします。・審査→8月末までにエントリーをいただいたキャラさんは全て審査通過といたします。皆様におかれましては大変ご迷惑をおかけしたこと心よりお詫び申し上げます。ゆるキャラグランプリ実行委員会改めゆるバース製作委員会会長:西秀一郎
ご当地キャラがいるなら活用しなきゃもったいない! ゆるバース+ふるさと納税
「情報発信力は強いが資金獲得が苦手なご当地キャラクター」と「寄付金集めには特化しているが情報発信が苦手なふるさと納税」の弱みを補い、お互いの強みを活かしてふるさと納税額UPに繋げます!!高知県須崎市のマスコットキャラクターしんじょう君は、2016年にゆるキャラGPを獲得し、全国的に認知・人気を得ることで、須崎市のふるさと納税寄付額を大きく伸ばすことができました。私たちがサポートします!!2011年から「ゆるキャラグランプリ」を運営、たくさんのご当地キャラクターをメジャーに押し上げてきた私たちだけが知るメディアプロモーションのコツを、地方創生の切り札「ふるさと納税」の寄付額UPに役立ててみませんか?【お問い合わせ】ふるさと納税係 : yuru_info@yuruchara.com
光文社『kokode TUKURU』でご当地キャラを応援する、 「ゆるバース」公式クラウドファンディングがスタート!
『kokode TUKURU』での応援金を活用したプロジェクト例「ゆるバース」参加のためにアバターをつくる生成AIによりご当地キャラに会話機能をつける同機能の公式制作会社・Spiral.AI(株)をご紹介できます生成AIによる会話機能についてはこちらをご参照ください「ゆるバース」リアルイベント参加費用にするご当地キャラの着ぐるみをつくる、新調する他にもご当地キャラに関することでの資金の使い道はご相談ください「ゆるバース公式」クラウドファンディング『kokode TUKURU』はこちらから
- 前の20件
- 次の20件