新着ニュース
「ゆるキャラ®ぬりえ」無料ダウンロード配布開始!!
「ゆるキャラ®ぬりえ」の無料ダウンロード配布を開始しました!あそびかた①パソコンで各ぬりえの「PDFをダウンロード」をクリックしてください②ダウンロードしたPDFファイルを、プリンターやコンビニ店等に設置されているマルチコピー機で印刷してください③ぬりえをお楽しみください!⑤完成したぬりえはSNSに投稿していただいて問題ありません!ぜひハッシュタグ『 #ゆるキャラぬりえ 』をつけて投稿してください!ゆるキャラぬりえPDFをダウンロード(虹ver.)PDFをダウンロード(船ver.)<協力>くまモン(熊本県)、いまばり バリィさん(愛媛県今治市・第一印刷株式会社)、さのまる(栃木県佐野市)、ぐんまちゃん(群馬県)、出世大名家康くん(静岡県浜松市)、しんじょう君(高知県須崎市)、うなりくん(千葉県成田市)、カパル(公益財団法人志木市文化スポーツ振興公社)、長野県PRキャラクター「アルクマ」©長野県アルクマ■注意事項・「ゆるキャラぬりえ」のダウンロードおよびプリントアウト等による複製は、家庭内における私的利用に限定させていただきます。・「ゆるキャラぬりえ」を私的利用または著作権法で認められた範囲を超えて無断で利用すると著作権侵害となりますので、ご注意ください。・また、「ゆるキャラ」の文字は登録商標です。無断で紙面やウェブサイト等に掲載することは商標権侵害となりますので、ご注意ください。2020年4月22日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)
『ゆるキャラ®トレカ』 第7期申込受付開始!
大好評ゆるキャラ®グランプリ公式トレーディングカード『ゆるキャラ®トレカ』の第7期の申込受付開始いたしました!!『ゆるキャラ®トレカ』はゆるキャラ®グランプリ公式だから、メリットがいっぱい!全国共通トレカとして、グリーティング時の配布用として、など使い方はいろいろ!全国のゆるキャラファンがトレカをもらいに遊びにきてくれるかも!?1枚あたり4.5円(税別)とお手頃な印刷費で公式トレカを作るチャンスです!※最小ロットは10,000枚。5,000枚単位で追加が可能です。公式だから面倒な商標手続きはいりません。第7期募集は2020年5月29日(金)まで受け付けております。みなさんのご参加お待ちしております!シリーズ累計237種類/総制作枚数約279万枚!カード仕様サイズ:H88mm×W63mm表面は光を反射して模様が浮き上がるホログラム仕様第6期アルクマ(長野県)制作例ご支給いただくデータ① キャラクター名② 所属団体③ ゆるさ/かわいさ/運動能力/特技の自己評価(★1つ〜★5つ判定)④ QRコード用リンク先URL⑤ キャラクター特徴(全角12文字×10行まで)⑥ 所属団体PR(全角15文字×9行まで)⑦ 着ぐるみ画像(表面用)⑧ 県区市町村章、または所属団体ロゴ(正方形・モノクロ)⑨ イラストデータ(裏面用)⑩ PR用写真2点(レイアウト時に4:3に切り取りいたします)必ずお読みください。・新規・修正注文の場合、印刷費とは別に版下制作費¥10,000(税別)と配送料(着払)はご負担いただきます。・追加注文の場合、印刷費と配送料(着払)のご負担となります。・受注生産の為、印刷費・版下制作費は基本前払いとなります。・第7期お申込み分は、2020年7月中にお届け予定です。配送地域、交通、天候、在庫の理由により遅延する場合もございます。・受注生産の為、ご入金後のキャンセル、納品後の返品や交換はお受けできません。但し、不良品等当委員会の責任によるものと判断した場合はこの限りではありません。・最低履行数に達しない場合、プロジェクトが中止となる場合があります。・本製品は非売品としてご利用ください。・応募フォームにてご提供いただきました個人情報は、本サービスのご案内、商品発送のために利用し、それ以外の目的に使用いたしません。2020年4月16日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)
ゆるキャラ®グランプリ2020 参加資格のお知らせ
ゆるキャラ®グランプリ2020メインビジュアルごあいさつ日頃は当実行委員会の活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。2011年「くまモン」のグランプリで幕を開けた「ゆるキャラグランプリ」ですが、本年をもちましてファイナルとさせていただきます。思い起こせば「くまモン」がグランプリを獲得した2011年は、その年の3月に発生した東日本大震災によって、日本はおおきな悲しみに包まれていました。地震、津波だけではなく福島第一原子力発電所の事故によって、いつ収束するともしれない不安な日々を過ごしていました。あれから9年。2020年は東日本大震災からの復興を全世界にアピールするためにありました。この9年間の私たちの努力は結実し、日本は輝かしいオーラを纏っていると信じて疑いませんでした。ところが、そんな私たちをあざ笑うかのように起こった新たな試練。もしかしたらこれは私たちの慢心に対する戒めなのかもしれません。2011年の時もそうでしたが人間の持っている免疫力は、心の有り様によって、強くも脆くもなるものです。夢を持って、前を向いて、ゆるくて面白いことを、「ゆるキャラ®グランプリ」を、さあ、一緒に盛り上げましょう!THE FINAL COUNTDOWN!ゆるキャラ®グランプリ実行委員会参加資格まちおこしのために頑張っているキャラクターご当地ゆるキャラ特定の地域のみに所属しているキャラクター(自治体、観光協会、協同組合、社会福祉法人など公共性のある非営利団体に所属しているキャラクター)着ぐるみをもっているキャラクター(ただし、人の顔など素肌が露出しているキャラや実行委員会でイベント趣旨にあわあないと判断した場合は参加できません。)企業・その他 ゆるキャラ特定の企業・団体に所属していて、地域や企業の活動に貢献している・貢献したいキャラクター着ぐるみをもっているキャラクター(ただし、人の顔など素肌が露出しているキャラや実行委員会でイベント趣旨にあわあないと判断した場合は参加できません。)※ゆるキャラグランプリへの参加が不承認になる場合がある理由は下記の通りです。所属団体が個人のキャラクター。(少人数の組織などの場合も参加が認められない場合があります。)エントリーのメールアドレスがフリーメールや使い捨てメールアドレスのドメインのキャラクター。(yahoo.co.jp、gmail.com 等)地域貢献の活動実績がないキャラクター、またはその活動を報告するホームページなどが存在しないキャラクター。エントリーする都道府県に活動拠点がないキャラクター。上記の規約または、ゆるキャラグランプリの趣旨に賛同していただけないキャラクター上記のうちの一つでも当てはまると承認に時間を要する場合や、承認できない場合があります。なお、個々の事案に対し未承認の理由を通知いたしておりませんのであしからずご了承ください。※エントリー申し込み後、登録までに5営業日程度かかりますので、締切直前のお申し込みは、7月1日(水)からの投票開始日に公開が間に合わない可能性があります。予めご了承ください。※不明点に関しまして事務局から連絡をする場合があります。今年もたくさんのエントリーお待ちしております!2020年3月13日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会
ゆるキャラ®グランプリ2020 エントリー受付時間のお知らせ
ゆるキャラ®グランプリ2020のエントリーは2020年4月1日(水)13:00から受付開始となります。特設エントリーページ内の内容を必ずご確認の上「エントリーする」ボタンより応募フォームへお進みいただき、各応募項目をご入力ください。※「エントリーする」ボタンは、エントリー受付開始とともに表示されます。▼参加資格についてはこちらをご覧ください。ゆるキャラ®グランプリ2020 スケジュール年間スケジュール4月 1日(水)エントリー開始6月24日(水)エントリー締切7月 1日(水)投票開始9月25日(金)投票締切10月3日(土) ・4日(日)ゆるキャラ®グランプリ2020 THE FINAL in 岩手(仮)ゆるキャラ®グランプリ2020開催概要名 称:ゆるキャラ®グランプリ2020 THE FINAL in 岩手(仮)会 期:2020年10月3日(土)、4日(日)会 場:岩手産業文化センター アピオ(岩手県滝沢市砂込389-20)http://www.apio-iwate.com/2020年3月16日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)
全国のゆるキャラさん、一緒にマスクを送りませんか?
本日、中国へマスクを送ります。全国のゆるキャラさん、少量でも構いません。マスクを送ってください。一緒に中国へ送ります!!2020年2月3日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)
ゆるキャラ®︎グランプリ2020 開催スケジュール発表!
ごあいさつ日頃は当実行委員会の活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。2011年「くまモン」のグランプリで幕を開けた「ゆるキャラグランプリ」ですが、本年をもちましてファイナルとさせていただきます。思い起こせば「くまモン」がグランプリを獲得した2011年は、その年の3月に発生した東日本大震災によって、日本はおおきな悲しみに包まれていました。地震、津波だけではなく福島第一原子力発電所の事故によって、いつ収束するともしれない不安な日々を過ごしていました。あれから9年。2020年は東日本大震災からの復興を全世界にアピールするためにありました。この9年間の私たちの努力は結実し、日本は輝かしいオーラを纏っていると信じて疑いませんでした。ところが、そんな私たちをあざ笑うかのように起こった新たな試練。もしかしたらこれは私たちの慢心に対する戒めなのかもしれません。2011年の時もそうでしたが人間の持っている免疫力は、心の有り様によって、強くも脆くもなるものです。夢を持って、前を向いて、ゆるくて面白いことを、「ゆるキャラ®グランプリ」を、さあ、一緒に盛り上げましょう!THE FINAL COUNTDOWN!ゆるキャラ®グランプリ実行委員会ゆるキャラ®グランプリ2020メインビジュアルゆるキャラ®︎グランプリ2020 THE FINALは、下記のスケジュールで開催いたします!年間スケジュール4月 1日(水)エントリー開始6月24日(水)エントリー締切7月 1日(水)投票開始9月25日(金)投票締切10月3日(土) ・4日(日)ゆるキャラ®グランプリ2020 THE FINAL in 岩手(仮)ゆるキャラ®グランプリ2020開催概要名 称:ゆるキャラ®グランプリ2020 THE FINAL in 岩手(仮)会 期:2020年10月3日(土)、4日(日)会 場:岩手産業文化センター アピオ(岩手県滝沢市砂込389-20)http://www.apio-iwate.com/皆様のご参加、お待ちしております!2020年1月20日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)
『ゆるキャラ®トレカ』 第6期申込受付開始!
大好評ゆるキャラ®グランプリ公式トレーディングカード『ゆるキャラ®トレカ』の第6期の申込受付開始いたしました!!『ゆるキャラ®トレカ』は、ゆるキャラ®グランプリ公式だから、メリットがいっぱい!全国共通トレカとして、グリーティング時の配布用として、など使い方はいろいろ!全国のゆるキャラファンがトレカをもらいに遊びにきてくれるかも!?1枚あたり4.5円(税別)とお手頃な印刷費で公式トレカを作るチャンスです!※最小ロットは10,000枚。5,000枚単位で追加が可能です。公式だから面倒な商標手続きはいりません。第6期募集は、2020年1月31日(金)まで受け付けております。みなさんのご参加お待ちしております!シリーズ累計207種類/総制作枚数約250万枚!カード仕様サイズ:H88mm×W63mm表面は光を反射して模様が浮き上がるホログラム仕様第4期カパル(埼玉県志木市)制作例ご支給いただくデータ① キャラクター名② 所属団体③ ゆるさ/かわいさ/運動能力/特技の自己評価(★1つ〜★5つ判定)④ QRコード用リンク先URL⑤ キャラクター特徴(全角12文字×10行まで)⑥ 所属団体PR(全角15文字×9行まで)⑦ 着ぐるみ画像(表面用)⑧ 県区市町村章、または所属団体ロゴ(正方形・モノクロ)⑨ イラストデータ(裏面用)⑩ PR用写真2点(レイアウト時に4:3に切り取りいたします)必ずお読みください。・新規・修正注文の場合、印刷費とは別に版下制作費¥10,000(税別)と配送料(着払)はご負担いただきます。・追加注文の場合、印刷費と配送料(着払)のご負担となります。・受注生産の為、印刷費・版下制作費は基本前払いとなります。・第6期お申込み分は、2020年3月中にお届け予定です。配送地域、交通、天候、在庫の理由により遅延する場合もございます。・受注生産の為、ご入金後のキャンセル、納品後の返品や交換はお受けできません。但し、不良品等当委員会の責任によるものと判断した場合はこの限りではありません。・最低履行数に達しない場合、プロジェクトが中止となる場合があります。・本製品は非売品としてご利用ください。・応募フォームにてご提供いただきました個人情報は、本サービスのご案内、商品発送のために利用し、それ以外の目的に使用いたしません。2019年12月23日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)
2019グランプリは『アルクマ』、ザ・ファイナルの開催地は『岩手県』に決定!
11月2日、3日に長野市オリンピック記念アリーナ・エムウェーブ特設会場で開催されたゆるキャラ®グランプリ2019 in しあわせ信州 NAGANOにて今年のグランプリを発表しました。ご参加いただきましたゆるキャラの皆様はもちろん、共にこのグランプリを支えていただきました団体の皆様、スタッフの皆様、何よりゆるキャラファンの皆様、本当にありがとうございました。2019グランプリ アルクマ(長野県)阿部守一長野県知事(写真左)から賞状を受け取るアルクマ全ランキング情報はこちらからURL: https://www.yurugp.jp/jp/vote/result_ranking.phpそして、2020年開催予定のゆるキャラ®グランプリ ザ・ファイナルのイベント開催地が岩手県に決定いたしました。次期開催地発表に出席した保 和衛 岩手県副知事(写真右)と岩手県PRキャラクターのわんこきょうだい・そばっち(写真中央)開催概要 名 称:ゆるキャラ®グランプリ ザ・ファイナル in 岩手(仮) 会 期:2020年10月3日(土)、4日(日) 会 場:岩手産業文化センター アピオ (予定) (岩手県滝沢市砂込389-20)来年は東北でお待ちしております!表彰式の様子は、Rakuten TVにて無料の会員登録を行っていただくことでご視聴いただけますURL: https://tv.rakuten.co.jp/content/314159/2019年11月3日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)
ゆるキャラ®グランプリ2019 決選投票倍率発表!!
残すは、決選投票のみ!!2014年から導入した「リアル投票方式」による決選投票が、いよいよ11月2日(土)、3日(日・祝)に開催される「ゆるキャラ®グランプリ2019 in しあわせ信州 NAGANO」にて行われます。気になる今年のリアル投票の倍率は『2倍』ぜひ、長野へゆるキャラさんの応援にお越しください!※投票は11月2日(土)・3日(日・祝)共に13時までとなります。※決選投票の引き換えは11月3日(日・祝)12時45分までとなります。 ※スゴ得契約者さまは追加投票券をプレゼントしています。(詳しくはこちら)2019年10月28日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)
「ゆるキャラ®グランプリ2019 in しあわせ信州 NAGANO」開催について
この度の台風19号でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈り申し上げます。また、ご遺族の方々、被災された多くの方々には謹んで哀悼の意を表し、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。さて、「ゆるキャラ®グランプリ2019 in しあわせ信州 NAGANO」の開催地である長野県も千曲川の氾濫により甚大な被害がありましたが、後援各位の皆様と協議の結果、予定通り開催いたします。開催期間中、長野市内の小学生の無料招待、ゆるキャラたちによる募金活動など、いろんな取り組みを通して、みなさんに笑顔をお届けいたします。思い起こせば、2011年3月11日に発生した東日本大震災。その年の11月に「ゆるキャラ®グランプリ」は開催され「くまモン」はグランプリを獲得しました。「くまモン」はあっという間に「地域の絆」を顕すアイコンとなって一躍地域活性のヒーローとなっていきます。そんな仲間たちがたくさんやって来ます。みなさん、会場で会いましょう。ゆるキャラ®グランプリ実行委員会
ゆるキャラ®グランプリ2019 in しあわせ信州 NAGANO ~エントリーキャラクター PR 新聞広告のご案内~
平素は当実行委員会の活動に際しまして格別のご支援、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。この度、ゆるキャラ®グランプリ2019 in しあわせ信州 NAGANOの後援をいただいております信濃毎日新聞社様のご厚意により、安価にて信濃毎日新聞朝刊にゆるキャラ®グランプリ2019エントリーのキャラクター情報を掲載できることになりましたので、下記に詳細をご案内いたします。『ゆるキャラグランプリ2019』は平成唯一の国内五輪開催地である長野県で開催されます。2011年の初開催以来、今年で9回目となる当イベントはゆるキャラブームを巻き起こし、「くまモン(熊本県)」など多くの有名キャラクターのブレイクのきっかけとなりました。2日間合計で4万人近くの来場者(2018年実績)が全国各地から訪れる、一大イベントとなっています。そこで長野県民の主読新聞である「信濃毎日新聞」では、ゆるキャラグランプリが長野県で 初開催となるのにあわせ、エントリーキャラクターを長野県民ほかに PR する広告特集を企画い たしました。あわせてイベントの開催を告知し、イベントの盛り上げも図るものです。つきましては、趣旨ご賢察のうえ、ご協賛賜りますよう、何とぞよろしくお願い申し上げます。 企画概要◇掲載媒体信濃毎日新聞・朝刊 ※長野県下全域ほか発行部数472,947部 県内普及率 54.5%(ABC 協会2018年10月部数)◇掲載日10月24日(木)付け 予定◇全体イメージ下記掲載イメージをご参照ください※イベント当日に本特集(出力版)の会場での配布も予定しておりますご当地部門掲載イメージ企業・その他部門掲載イメージお申込み・お問い合わせ先信濃毎日新聞社広告部 n-chara@shinmai.co.jp (お問い合わせ番号 TEL026-236-3333)
「アルクマ生誕10周年感謝祭&ゆるキャラ®グランプリ2019中間発表」開催のご案内
今年生誕10周年を迎えたアルクマの感謝祭とゆるキャラ®グランプリ2019中間発表を2019年9月8日に斑尾高原特設開場にて開催いたします。総合司会には寺嶋由芙さんを迎え、アルクマはもちろん、くまモンをはじめとした過去グランプリ獲得のアンバサダーキャラさん他たくさんのゆるキャラさんが参加します。中間発表の模様は、同日中にRakuten TVでも配信されますので、気になる中間上位ランキング発表の模様は是非Rakuten TVでもお楽しみ下さい!▼ゆるキャラ®グランプリ2019中間発表の視聴ページはこちら!▼「ゆるキャラ(R)グランプリ2019 | 楽天TV」https://tv.rakuten.co.jp/content/314159/日時・会場令和元年9月8日(日)13:00~17:00(雨天決行)斑尾高原ホテル(〒389-2257 長野県飯山市斑尾高原11492−321)http://www.madarao.jp/hotel/出演者◯アイドルとゆるキャラを繋ぐゆるドル「寺嶋由芙」◯長野県PRキャラクター 「アルクマ」◯熊本県営業部長兼しあわせ部長 「くまモン」◯佐野ブランドキャラクター 「さのまる」◯群馬県のマスコット 「ぐんまちゃん」◯浜松福市長 「出世大名家康くん」◯成田市特別観光大使 「うなりくん」◯千葉県マスコットキャラクター 「チーバくん」◯日本元祖スキー漢 「レルヒさん」スケジュール13:00 開場13:40 オープニングセレモニー ・アルクマがタキシードで初登場! ・ファンからのプレゼント、新しい「かぶりもの」発表。 ・アルクマが、いろいろな衣装で登場し、長野県を紹介しながら、10年の歴史を振り返ります。14:15 キャラクターPRタイム①(さのまる、ぐんまちゃん、うなりくん)14:35 ゆるキャラグランプリ2019中間発表15:10 キャラクターPRタイム②(チーバくん、レルヒさん)15:25 みんなで信濃の国ダンス15:40 キャラクターPRタイム③(出世大名家康くん、くまモン)15:55 アルクマ○×クイズ大会・エンディング ・来場者参加でアルクマに関する○×クイズ大会を実施! ステージイベント終了16:20 各キャラクターのグリーティングや観光PR ・アルクマは初代「2010年信州デスティネーションバージョン」および10周年タキシードにてグリーティングをします。17:00 閉場アクセス■お車でお越しの場合 斑尾高原ホテルの駐車場をご利用ください(約700台)。■公共交通機関でお越しの場合 飯山駅から専用シャトルバスまたは路線バスをご利用ください。(1)専用シャトルバス運行時間 ■飯山駅発→斑尾高原ホテル行き 11:00発 12:00発 13:00発 ■斑尾高原発→飯山駅着 16:30発 17:30発(2)路線バス(コミュニティバス斑尾線)https://www.city.iiyama.nagano.jp/soshiki/kikakuzaisei/kikakuchosei/public_traffic/bus-all.htmその他会場は屋外となります。雨天の場合もイベントは開催しますので、雨具やレジャーシート等のご用意をお願いいたします。また荒天・自然災害が生じた場合は、中止となります。アルクマHP、SNS及びゆるキャラグランプリのHP、SNS他において情報発信をいたしますのでご確認ください。10周年記念のタキシードを着たアルクマ2019年9月4日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)
アルクマの「ゆるキャラ®グランプリ2019 in しあわせ信州 NAGANO」のススメ
「ゆるキャラ®グランプリ2019 in しあわせ信州 NAGANO」は、ゆるキャラ®グランプリ2019のフィナーレを飾るイベントです。来場者様とゆるキャラさんのふれあいや、ゆるキャラ®グランプリ2019の決戦投票、そして最終日は今や国民的関心事となったグランプリの発表を行います。今回は、イベント開催地の長野県PRキャラクターアルクマにご協力いただき、わかりやすくイベントをご案内いたします!A.表彰式だけをやるのではなくて「地域振興のためになるならイベントそのものを地域で行おう!」となったんだ。会場では来場者様に投票してもらう「決戦投票」もはじめて、最後までアピールできる場にしたんだよ。昨年はラグビーの聖地・花園(大阪府東大阪市)で開催して2日間で38,348人の方が来場したよ。A.ゆるキャラ®グランプリ2019にエントリーしているキャラさんはだれでも出展できるんだよ。ゆるキャラ®グランプリ2019 in しあわせ信州 NAGANOのオフィシャルサイトにアクセスしてね!オフィシャルサイトには昨年のグランプリ“カパル”とアルクマの『ゆるキャラさんぽ』も掲載しているからぜひ見てね。A.来場者様とグリーティングしたり、出展ブースでご当地のPRをしたりグッズを売ったりできるし、ステージでキャラクターのPRもできるから、最後までアピールしてね。A.ゆるキャラ®グランプリ2019 in しあわせ信州 NAGANOに出展したゆるキャラさんはだれでも決戦投票に参加できるんだよ。A.アルクマを始めとした長野県のゆるキャラさんはもちろん、くまモンや昨年グランプリを獲得したカパルまでの過去のグランプリキャラクターも参加するよ。2019年8月22日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)協力:長野県
事前投票ID登録受付スタート!
8月1日(木)からスタートする「ゆるキャラ®グランプリ2019」のインターネット投票に先駆けて、事前ID登録受付をスタートいたしました!事前にID登録を行っていただくことで、8月1日(木)からの投票スタートともに投票が行えますので、投票される方はぜひ事前登録をお済ませください!■詳細は http://www.yurugp.jp/vote/method.php よりご確認下さい。2019年7月25日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)関連リンク
「ねこぶらり」開催中!!
島根県では、県内各地で開催している地元ガイドの解説付き定時ガイドツアー「むすぶらり」に、島根県観光キャラクター「しまねっこ」が登場する「ねこぶらり」を7月から実施しています。 オリジナル缶バッジのプレゼントなど、参加者限定の特典も多数ご用意しておりますので、ぜひご参加ください。 詳しくはこちら >> https://www.kankou-shimane.com/shimanekko/nekoburari/島根県(2019年7月24日)
ウェブサイトリニューアルのお知らせ
ゆるキャラ®グランプリオフィシャルウェブサイトは、本日リニューアルをいたしました。今回のリニューアルでは、ご利用者の皆様がより見やすく、より快適にご利用できるWebサイトを目指し、デザイン・構成とも一新いたしました。Webサイトのリニューアルにともない、一部のページのURLが変更になりましたので、ブラウザの「お気に入り」「ブックマーク」などに登録されている場合は、新しいページのURLへの登録変更をお願いいたします。今後とも、ゆるキャラ®グランプリへのご支援、ご協力のほどお願い申しあげます。ゆるキャラ®グランプリ実行委員会
【ゆるキャラ®グランプリってなぁに?】Vol.8 ふっかちゃんバースデーぱーちぃ
6月29日(土)「ふっかちゃんバースデーぱーちぃ」が今年も開催されました。今年9回目の誕生日を迎えるふっかちゃん。今年はなんと全国から30のキャラが深谷市に集まり行われました。グランプリだけじゃない!ふっかちゃん人気のヒミツどこに行っても人気者なふっかちゃん。ゆるキャラ®グランプリには2011年から2015年までエントリーしています。■ふっかちゃんの過去の順位ゆるキャラ®グランプリ2011 ・・・ 6位ゆるキャラ®グランプリ2012 ・・・ 5位ゆるキャラ®グランプリ2013 ・・・ 4位ゆるキャラ®グランプリ2014 ・・・ 2位ゆるキャラ®グランプリ2015 ・・・ 3位 (ゆるキャラ for チルドレン グランプリ受賞)ふっかちゃんの人気のヒミツとは?イベントに現れれば絶大な存在感を誇るふっかちゃん。そんなふっかちゃんも誕生してすぐの頃は、「えっ!?もしかして見えてない?」と感じるほどキレイにスルーされていたとか。しかし、今では市内の運動会や卒業式などでふっかちゃんが登場すると大喜びをしてもらえるほどに。ーキレイにスルーされてたふっかちゃんが人気になったきっかけとは?今ではアイドルさんたちや、アーティストさんと共演できたりしているけど、当初はそんな有名人と の共演なんて、正直考えられなかったぁY(o°ω°o)Y 全国各地のイベントに行ったり、少しずつ、テレビや雑誌等、いろんなメディアに出演させてもらっ たりしたことで徐々に知ってもらえるようになって、本当にうれしすだし、応援してくれたみんなの おかげだなぁって思うよぉ♪ 大きなきっかけでいうと、やっぱり「ゆるキャラ®グランプリ2011」に出場して、6位になれたこと かなぁ♪ あのおかげで、全国で6位っていうことで、周りから驚かれたし、誉められたし、応援されるように なったんだぁ♪Y(o≧ω≦o)Yーふっかちゃんの知名度のヒミツとは?ふっかちゃんを多くの人に知ってもらえるようになったのも、いろんな人とのつながりがあったから こそだと思うんだぁ♪ いろんなところでいろんな人と出会って、つながりができて、大切にしつつさらに広げていく! そうやっていくことで世界が広がっていって、いろんなことを知れるし、知ってもらえる、それって なんだかステキなことだなぁって思うんだぁ♪Y(o0ω0o)Y------ゆるキャラグランプリ for スゴ得より引用ふっかちゃんの登場スケジュールはこちらからURL: https://www.fukkachan.com/fukka/2019年7月19日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)ゆるキャラグランプリってなぁに?Vol.1 2011年グランプリ『くまモン』!! Vol.2 ゆるキャラ×ふるさと納税Vol.3 オフィシャルサイトPV数Vol.4 インターネットドラマ「チーバくんを探せ!!」Vol.5 ゆるキャラ君Vol.6 ゆるキャラトレカVol.7 リアルイベント開催Vol.7 ふっかちゃんバースデーぱーちぃ
【ゆるキャラ®グランプリってなぁに?】Vol.7 リアルイベント開催
ゆるキャラ®グランプリでは、2014年からグランプリの発表の場となるリアルイベント開催地を広く公募し開催しています。2014年に開催された「ゆるキャラ®グランプリ2014 in あいちセントレア」の様子<開催概要>2014年「ゆるキャラ®グランプリ2014 in あいちセントレア」 会場:愛知県・中部国際空港 セントレア 特設会場来場者数: 70,621人(3日間合計)2015年「ゆるキャラ®グランプリ2015 in 出世の街 浜松」 会場:静岡県浜松市・渚園特設会場来場者数: 76,894人(3日間合計)2016年「ゆるキャラ®グランプリ2016 in 愛顔のえひめ」 会場:城山公園芝生広場(愛媛県松山市堀之内)来場者数: 51,591人(2日間合計)2017年「ゆるキャラ®グランプリ2017 in 三重桑名・ナガシマリゾート」 会場:ナガシマリゾート 駐車場内特設会場(三重県桑名市長島町)来場者数: 23,734人(2日間合計)2018年「ゆるキャラ®グランプリ2018 in 花園〜ラグビーのまち東大阪〜」 会場:花園中央公園特設会場(大阪府東大阪市)来場者数:38,348人(2日間合計)2018年に開催された「ゆるキャラ®グランプリ2018 in 花園〜ラグビーのまち東大阪〜」グランプリ表彰式の様子2016年度のイベント開催に関する経済効果は「3億6200万円」2016年度には四国初開催となる「ゆるキャラ®グランプリ2016 in 愛顔のえひめ」が愛媛県松山市で開催され、その開催による県内の経済効果が3億6200万円に上ったと伊予銀行が発表しました。「ゆるキャラグランプリ2016 in 愛顔のえひめ」の経済効果は ... - 伊予銀行URL: https://www.iyobank.co.jp/press-release/2016/__icsFiles/afieldfile/2019/03/15/16-290.pdf「ゆるキャラ®グランプリ2016 in 愛顔のえひめ」開催の様子2019年のイベント開催地は「長野県」!ゆるキャラ®グランプリ2019のグランプリ発表の場となるイベントは長野県で2019年11月2日、3日に「ゆるキャラ®グランプリ2019 in しあわせ信州 NAGANO」が長野市オリンピック記念アリーナ エムウェーブ特設会場で開催されます。「ゆるキャラ®グランプリ2019 in しあわせ信州 NAGANO」メインビジュアル「ゆるキャラ®グランプリ2019 in しあわせ信州 NAGANO」オフィシャルウェブサイトURL: http://www.2019nagano.yurugp.jp/index.html2019年7月12日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)ゆるキャラグランプリってなぁに?Vol.1 2011年グランプリ『くまモン』!! Vol.2 ゆるキャラ×ふるさと納税Vol.3 オフィシャルサイトPV数Vol.4 インターネットドラマ「チーバくんを探せ!!」Vol.5 ゆるキャラ君Vol.6 ゆるキャラトレカVol.7 リアルイベント開催Vol.7 ふっかちゃんバースデーぱーちぃ
中国(成都)国際非物質文化遺産博覧園とパートナーシップ契約について
ゆるキャラ®グランプリ実行委員会(会長:西 秀一郎)は、中国の行政機関である中国文化と観光部から承認を受けた中国(成都)国際非物質文化遺産博覧園とパートナーシップ契約を締結することとなりました。私たちゆるキャラ®グランプリ実行委員会は、今年中国で開催予定の「中国国際吉祥物大会」へご当地マスコットキャラクターの運用、プロモーション、知的財産権の保護など様々なノウハウの提供を行っていきます。「中国国際吉祥物大会」の開催目的は、中国国内の地方活性化、雇用の創出、そして知的財産権の確立です。米中貿易摩擦が未だ出口が見えない現段階において、私たちは日本独自のソフトパワーが東アジアの安定と発展に寄与するという強い信念の下、パートナーシップ契約の締結に至った次第です。<以下締結式でのスピーチの内容>ゆるキャラとは、ゆるいご当地マスコットキャラクターのことを総称した造語です。さて「ゆるい」は、どう訳せばいいのでしょう?「ゆるい」を日本の辞書で引くと、1. 張り具合、締め具合が弱い2. 曲がり方や傾斜が急激ではない3. 規則などが厳しくない4. やわらかい5. 気持ちがたるんでいるなどと書いてありますが、どれも当てはまっていません。つまり「ゆるい」とは「ゆるい」なのです。これは「うまみ」とか、「わびさび」とか私たちの生活の中から生まれた物差し、概念のようなものなのです。この話を突き詰めると文化人類になってしまい全く「ゆるく」ない話になるのでこの辺にいたします。さて、この度、私たちゆるキャラグランプリ実行委員会は、中国で行われる「中国国際吉祥物大会」をサポートするためにパートナーシップ契約を締結いたしました。私たちは10年におよぶゆるキャラグランプリの経験があります。本日登壇しているくまモン、しんじょう君、アルクマ、わんこきょうだい そばっち、むすび丸、にゃんごすたーは、みんなゆるキャラグランプリ出身です。いまではご当地マスコット界の登竜門として毎年新しいマスコットがエントリーしてきます。そしてその順位は国民的関心事になりました。しかし、私はゆるキャラグランプリは単なる人気投票ではないと思っています。ゆるキャラグランプリにエントリーすることは、地方創生のための第一歩なのです。たとえグランプリにならくとも、ローカルシンボルとして認知を広げることができます。そして、そのシンボルを農産物の箱にプリントしたり、お祭りで踊ったり、運動会で子供たちと一緒に走ったり、お饅頭になってお土産になったりして地方創生の為に頑張っています。ゆるキャラに関わった人々のアイディアや情熱は、ゆるキャラを中心に広がっていきます。また、地域をPRするためにキャラクタービジネスも重要なファクターです。このファクターを成功させるためには知的財産権の知識も重要になってきます。私たちはゆるキャラを取り巻く総合的なノウハウを皆さまにお伝えしたいと思っております。最後になりますが、今回の試みを通して民間レベルの友好関係と市町村レベルの文化交流が深まることを期待しています。そして、それらの交流が日中のパートナーシップに発展していくことを切に願う次第です。ゆるキャラグランプリ実行委員会会長 西 秀一郎2019年7月12日(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会)
中国成都訪問リポート / Repot visit to Chengdu in China
2日目 / Day 2成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地 / Cheng du Research Base of Giant Panda Breeding国際非物質文化遺産博覧園 / International Intangible Cultural Heritage Exhibition Park1日目 / Day 1寛窄巷子 / Kuanzhai Alley記者発表 / Press Release